おすすめ記事はこちら

1

「クルマを少しでも高く売りたい・・・」 そこで便利なのがクルマの一括査定サービス。 複数の会社の買取価格を比較できるため、自分のクルマの買取相場を知れるとともに、最も高い買取業者を見つけることができま ...

2

こんにちわ! 今回のテーマは工具紹介ということで、自分の中では最高の工具をご紹介。 TONEの「クイックアダプター」 マジでこの工具考えた人天才だと思います。 ということで、この「クイックアダプター」 ...

3

工具セットは、ドライバーやペンチ、金槌など、様々な工具が1つのセットになっているアイテムです。 家具の組み立てや車やバイクの整備など様々なシーンで活用できます。 別々で工具を購入するよりも、コストを安 ...

車のこと バイクのこと なんでも相談所

車のこと バイクのこと なんでも相談所

車のことやバイクのこと、なんでも気軽にご相談ください。
購入 修理 車検 なんでも意見させていただきます。
費用は一切掛からず、完全無料です。どうぞご利用ください。

続きを見る

新型車発売予想カレンダー

年月 トヨタ 日産 ホンダ マツダ スバル 三菱 スズキ ダイハツ
2021年                
12月 ノア ヴォクシー           アルト 新 ラガー
2022年                
春頃

アルファード
ハイエース

フェアレディZ
セレナ
ステップワゴン マツダ6 WRX STI アウトランダーPHEV アルトワークス  
夏頃 シエンタ     CX-3        
秋頃   エルグランド フリード CX-5        
冬頃  

GRカローラ

クラウン

HR-V RX-9 スバルXV
インプレッサ
     

新着記事

AF79 AY01 オイル交換

2025/4/19

AF79 AY01 タクト ジョグ オイル交換のやり方を解説

AF79 AY01 ホンダ タクト (ベーシック)・ヤマハ ジョグ(DX)はOEMで、外装は違えどエンジンなど中身は全く同じものを使っています。 したがってオイル交換の方法は全く同じですので解説します。 ちなみに自分は原付のオイル交換の頻度は3000キロまたは半年に一回を個人的には推奨しております。 とても簡単な作業ですのでこまめに変えましょう。 AF79 AY01 タクト ジョグ オイル交換作業 まず、現在のオイル量をチェックしてください。 この画像ですと、すこし多いですがそこは割愛 交換前に極端にオイ ...

続きを読む

2025/3/29

レッツ4 スピードメーターケーブル交換方法 やり方を解説

走行中や急にスピードメーターの針が動かなくなるのは、基本的にスピードメータケーブルが切れていることがとても多いです。 今回はレッツ4のスピードメーターケーブルの変え方を解説します。 必要な工具やパーツは下記にまとめます。 まずはカウルを外す 使用工具はドライバーです。 まず上記のボルト3本を外します。 次に後ろ側のボルト2本を外します。 あとはカウルを引っ張れば普通に外れます。 ここのカウルが外れたら次はヘッドライト側のカウルを外します。 上記のボルトを外します。 次はハンドル側2本のボルトを外します。 ...

続きを読む

副業でバイク屋になる方法

2025/3/28

副業でバイク屋になって月5万稼ぐ方法を伝授

こんにちわ。 自分は車やバイクが大好きな、このサイトの主です。 車やバイクが好きな人は世の中には沢山いると思います。 しかし、そのような趣味はパーツ代やメンテナンス費、工賃は自分でやったとしても結局「お金」が掛かってしまいます。 その趣味の活かして少しでも「お金」になればいいな?と思ったことはありませんか?? このページでは「副業でバイク屋のなり方」を何処よりもわかりやすく、丁寧に、初心者の方でも全く問題ないように解説します。 ちなみに本業のお勤め先にバレる?と心配かもしれませんが、後述に書いてある「確定 ...

続きを読む

2023/8/26

絶対チェック! 中型バイク免許(中免)の取得費用と選択肢 取り方も詳しく解説

普通自動二輪免許の取得には、どの方法が最適なのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 排気量制限や取得費用、免許種類など、選択肢は多岐にわたります。 そこで今回は、バイク屋で起業している自分が分かりやすく、普通自動二輪免許の取得方法とそれぞれの特徴、費用について詳しく解説します。 自動車教習所の卒業や一発試験、さらには合宿免許といった選択肢を比較しながら、あなたに最適な免許取得プランを見つけるお手伝いを致します。 新たな冒険が待つ自由な走行を手に入れる第一歩として、ぜひ参考にしてみてください この記事 ...

続きを読む

2023/8/22

始めよう、自由な移動!原付二種免許取得の費用ガイド 取り方まで徹底解説

原付二種免許取得を検討している皆さんへ、心強い情報をお届けします。 免許取得には、費用に関する疑問や不安がついてまわることもありますよね? そこで、この記事では「原付二種 免許の取り方や費用」について徹底的に解説します。 初めての免許取得は、知識と計画が重要です。原付二種免許の基本やメリット、そして取得にかかる費用の内訳から、全てを網羅的にご紹介します。 免許取得後にかかる費用や注意点についても見逃しません。 安心してスタートできるよう、教習所選びのポイントも解説。さらに、読者からの疑問にもお答えし、充実 ...

続きを読む