工具

【初心者OK】自分でタイヤ交換を行うやり方を詳しく解説。必要工具から手順まで網羅

皆さん、こんにちわ!!

今日のテーマは「タイヤ交換」

季節の変わり目にスタッドレスタイヤ⇔ノーマルタイヤに変える人は多いですよね。

お店にお願いしている人も多いと思いますが、自分でやってみようと考えている方もいると思います。

そこで、今回はタイヤ交換を自分でやる際の「必要工具」「実際に行う手順」この辺を解説していきます。

これさえ見れば誰でもタイヤ交換にチャレンジすることが可能です。

スポンサーリンク

タイヤ交換で必須の工具

工具

まず、タイヤ交換で必要最低限の工具は

  • ジャッキ
  • ジャッキスタンド(うま)
  • レンチ
  • トルクレンチ

大きく分けてこの4つです。

1つずつ詳しく解説していきます。

ジャッキ

ジャッキは車を持ち上げてタイヤを外せるようにするための工具です。

一応、車には車載工具があり、パンタジャッキというものが搭載されていると思います。

しかし、パンタジャッキでは簡易的なジャッキなので、付属のハンドルでくるくる回してジャッキアップするのはとても時間が掛かり、尚且つ疲れます。

そこで、今回はオススメの油圧ジャッキの紹介をしたいと思います。

油圧 シザージャッキ パンタジャッキ

初心者に特におすすめしたいのは、この油圧式パンタジャッキ。

こちらの工具は、コンパクトで収納にも困りません。

車体を持ち上げる際も、油圧式なので非常に楽ちんです。

また車種やカスタムによる車高や重量の変化で上記のようなジャッキが使えない場合は、耐荷重の大きいもの・低床タイプのジャッキを選んでください。

ミナト ローダウンジャッキ 1.5t

自分がお気に入りで使っているジャッキはこの「ミナト ローダウンアルミジャッキ 1.5t」

このジャッキは先ほどのジャッキと比べて、本格的です。

しかし、大きさとパワーの割には、アルミ製なので他の同じくらいのジャッキと比べると非常に軽量

そこが気に入っていて、自分は愛用しています。

しかも、この「ミナト」というメーカー安心の日本製です

本格的なのが欲しいという方はこちらがおすすめ。

ジャッキスタンド

ジャッキスタンドは、車をジャッキアップした際に不意にジャッキが下がってしまったりジャッキから車が外れて、人が挟まれてしまうような事故を防ぐために、車体を安全の為に支える工具です。

こちらの工具は構造がシンプルですので、自分が所持している車に合うのならなんでも良いと思います。

高価なものは、ラチェット調整式もあるので、好みで選んでみましょう。

十字レンチ

引用元Amazon

沢山種類がありますが、タイヤ交換でイメージされるのは「十字レンチ」ではないでしょうか??

十字レンチは持ち手を両手で持てて、その先端にはいくつかのサイズのソケットが取り付けてあるのでまさにタイヤ交換用の工具と言えます。

しかし、最近は、かさばらなくて収納しやすい機能的な十字レンチも出てきております。

予算に合わして、好みで選ぶのが良いと思います。

トルクレンチ

引用元Amazon

トルクレンチの役割は「ホイールナットを適正に締める」ことです。

これがしっかり出来ていないとナットのゆるみや破損によるホイールの脱落という重大な事故につながります。

締めるだけならトルクレンチ以外でも締められますが、手の感覚だけでマニュアル通りの設定トルク値に合わせることはできません。

かと言って、締めすぎるのも厳禁です。
ナットがねじ切れる場合があります。

なのでそれをアシストしてくれるトルクレンチは必須なのです。

スポンサーリンク

タイヤ交換の手順

タイヤ交換

道具や工具がOKなら、タイヤ交換を行う手順を紹介します。

安全や車の故障が関わってくるので、しっかり理解してから行ってください。

タイヤ交換の準備

まず、ある程度広くて平らな場所に車を止めてください。

安全な作業を行う為には、やる前の準備がものすごく大切です。

傾斜がある坂道などで、作業を行ってしまうと、坂道では車が動いてしまう危険性があるため、必ず平らな場所で作業を行うようにしてください。

他には、作業をしていると、服が汚れてしまう可能性もあるので、しっかり作業着などに着替えましょう。

古いタイヤの取り外し

  1. ホイールキャップを取り外す。(アルミホイールの方は不要)
  2. レンチでホイールナットを少し緩める
  3. ジャッキアップポイントにジャッキをかけて、車体を持ち上げる。
  4. ホイールナットを全て緩めて取り外し、タイヤを取り外す。

まず、ホイールキャップが付いている方は取り外してください。

外し方は、基本的爪でついているだけなので、マイナスドライバー等で外せます。

引用元
引用元

そして、ジャッキアップ前に全てのホイールナットを少し緩めてください。

ジャッキアップしてから緩めようとすると、タイヤが空転してしまい、緩めることが出来ないので、持ち上げる前に少し緩めてください。

そして、ジャッキアップポイントにジャッキを掛けて車体を持ち上げてください。

引用元

あとはナットを取り外して、タイヤを取り外しましょう。

車体を持ち上げてからの作業では、ジャッキが倒れて車体が落ちてきた場合のことを考え、タイヤの下に手を置いたりしないように注意しましょう。

新しいタイヤの取付方

  1. ジャッキが何らかの拍子に外れたときのために、外したタイヤを車の下に入れる
  2. 新しいタイヤを取り付け、ホイールナットを仮締めする
  3. 車体の下に入れておいたタイヤを取り出す
  4. ジャッキを降ろす(ゆっくり)
  5. ホイールナットを完全に締める(トルクレンチがあれば適切な値に締める)
引用元

タイヤを取り外したら、取り外したタイヤを車体の下に入れておくのをおすすめします。

万が一ジャッキが外れて車が落下したときケガをしないようにするためです。

引用元

その後、新しいタイヤを取り付けて、ナットを仮締めしていきます。

ナットの内1本を軽く締め、その対角線上のナット、さらに隣のナット、その対角線上のナット、というように4本のナットを順に少しずつ締めましょう。これを2~3回繰り返し、ガタつきがなくなる程度まで締めるのが仮締めです。

そして、ジャッキをゆっくり降ろしていきましょう。

コツは、本当にゆっくりやってください。

降ろしたら最後に本締め作業です。

仮締めの時と同じ順番でナットを締めてください

トルクレンチがあれば適切な値に締めることができるので、慣れていない方はできればトルクレンチを使用することを本当におすすめしています。
緊急時は別

スポンサーリンク

自分でタイヤ交換する際の注意点

上記では、自分でタイヤ交換する方法について詳しく解説していきました。

タイヤ交換を適切に行うためには正しい知識と手順で行う必要があると思います。

自分の安全のことわ第一に考えて、作業するのはもちろん、ことによっては、時間や金額コストがかかってしまう可能性もあります。

  1. 作業中や走行中の事故が起きる可能性
  2. 初期費用がかかる
  3. 慣れていないと時間がかかる

作業中や走行中の事故が起きる可能性

タイヤ交換は、意外と危険な作業です。

作業中にジャッキが倒れるなどして車体が落ちてしまうと、命に関わる大怪我を負ってしまう可能性があります。

少し斜めの地面でジャッキアップをしてしまうなどは絶対やめてください。

他には走行中のトラブル

例として、ナットの締め付けが適切ではないと、走行中タイヤが外れるトラブルが発生する可能性があります。

しっかりと正しい知識を付け、適切な方法および手順で作業を行うようにしてください。

意外と初期費用がかかる

初めてタイヤ交換にチャレンジする人は、工具類を一から揃えなくてはなりません。

確かに、自分で作業を行うと費用を抑えることができますが、初めて作業を行うときには道具を購入する初期費用がかかります。

前で言った通り、全ての道具を揃えるためには安くても5,000~10,000円は必要になるため、2~3回は自分でタイヤ交換を行わないとかえって高くつく可能性もあるでしょう。

継続して作業を行えば、業者に頼むより費用が抑えられると思います、

慣れていないと時間がかかる

知っている人はわかると思いますが、タイヤ交換は意外と大変です

プロなら4本全て交換しても15~30分で終わる作業です

しかし、慣れていない人が行うと普通に1時間以上かかると思います。

もちろん、安全走行に関わるため、時間がないからといって雑な作業をするわけにもいきません。

まとまった時間が確保できない忙しい人は、思い切ってプロに依頼することもありです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

RYO

【バイクを乗るためのサポートブログ】を運営中 バイク事業を起業してます バイク好きの人達が誰でも副業でバイク屋を起業できるための手順を公開中です。

おすすめ記事はこちら

1

「クルマを少しでも高く売りたい・・・」 そこで便利なのがクルマの一括査定サービス。 複数の会社の買取価格を比較できるため、自分のクルマの買取相場を知れるとともに、最も高い買取業者を見つけることができま ...

2

こんにちわ! 今回のテーマは工具紹介ということで、自分の中では最高の工具をご紹介。 TONEの「クイックアダプター」 マジでこの工具考えた人天才だと思います。 ということで、この「クイックアダプター」 ...

3

工具セットは、ドライバーやペンチ、金槌など、様々な工具が1つのセットになっているアイテムです。 家具の組み立てや車やバイクの整備など様々なシーンで活用できます。 別々で工具を購入するよりも、コストを安 ...

-工具,
-, ,